[ブログ] 防火訓練
こんにちは~こゆびちゃんです!
10月に突入しましたね~
建設技術センターでは秋の防火訓練を行いました
給湯室から火が!!!火事だ~~~~!!!


ハンカチを口に当て、避難します。(訓練でもしっかり予行練習!)
いつ何時もハンカチは持参した方がいいですよ◎
全員揃うまで2分ちょっと!速やかに集合することができました◎

みなさん無事です!!
防火訓練をするたびに、学生時代【お・は・し】だぞ、と教わったことを思い出します・・・
押さない!
走らない!!
喋らない!!!
みなさんの学校ではなんと教わったでしょうか??
今年も消火の訓練を行いました


O課長の消火が・・・

ちょろちょろっと弱弱しい・・・
そして、その奥で必死に写真を撮るチビ助(笑)
消火訓練のあとは担架の組み立て方+運び方について
① 布を広げて

②パイプを布のだいたい三等分位置に置く
③布を折り曲げ

④反対側も折り曲げ

実際に運んでみよう~~~!!

ん?

ん??

ん???チビ助????





こんな感じで訓練は無事に終わりました
秋は乾燥しますので、火の元には気を付けて行動しましょう!!
それではまた~~~♪
